
久し振りに 千葉県香取郡神崎町にある『発酵の里 こうざき』という道の駅に行ってきました。
柏からだと 車で 利根川の脇を通って 1時間ちょいくらい行くことが出来ます。
発酵食品の取り揃えがとても多いので 気晴らしには ちょうどいいですね。


茨城の稲敷市では 有名な焼きそばみたいです。
1個だけ買って食べてみましたが もっちりした麺にあっさりソースで普通な感じですが 後を追う美味しさがあります。
ソースが ついていたので 追いソースすると もっと美味しくなります。


1袋 100円のせんべいも売っていました。
味は 食べていないので 分かりませんが お得感は 高いですよね。

まずは どこの道の駅にある 地の野菜などを売っている 新鮮市場に行ってみました。


野菜は 新鮮そうで かなり安かったです。
ものが 良さそうなのは やっぱり魅力。

変わったものでは マコモダケが安く売ってました。
他に それほど 変わったものは なかったです。
あっても それほど売れないですからね。


お魚も 鮮度良さそうなお刺身も売っていました。(ここは 意外と海も近いですよね)
鯉の洗いなど地のものがあるのは 嬉しいですよね。

こちらが 今回のお目当ての 発酵市場。
ともかく種類が多い。


地のお酒も置いてあります。



ともかく 全国の 発酵製品をより集めているので 非常に 種類が多いです。
見たことがないようなものが たくさん置いてあるので 発酵に興味がある方には とても楽しいのはないかと思います。


今回は 寄らなかったのですが 発酵製品を使用したレストランがあります。
現地のお母さんたちが作っているようなので 垢ぬけていませんが ボリューミーで 優しい味わいが 美味しいですよ。
他にも 写真は 撮りませんでしたが パン屋など軽食も食べれる場所もあります。
ここの道の駅だけでも 結構楽しめますよ。
良かったら 行ってみてください。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-21